動物写真を楽しもう~壺齋散人の生命賛歌 |
HOME|ブログ本館|東京を描く|あひるの絵本|美術批評|フランス文学| 万葉集|プロフィール|BBS |
|
![]() |
ムツゴロウといえば有明海の名物として知られていたが、最近は干拓が進んだので、ムツゴロウも住みにくくなったことだろう。この写真にあるムツゴロウは、有明海のムツゴロウではなく、タイのリゾート地クラビの干潟で目撃されたものだ。ムツゴロウはトビハゼとともに東アジアの干潟に広く分布するのだ。泥の中をスキップする姿から、英語ではマッド・スキッパー(Mudskipper)という。 ムツゴロウはほぼ2メートル四方を縄張りにし、他の個体がそこへ入って来ると直ちに撃退にかかるから、このように仲良くしている姿は珍しい。おそらく繁殖期にあるオスとメスなのだろう。その姿があたかもデュエットで歌っているように見える。 ムツゴロウがどんな声で歌うのか、是非一度聞いてみたいものだ。(写真はGuardian から) |
|