動物写真を楽しもう〜壺齋散人の生命賛歌 |
HOME|ブログ本館|東京を描く|あひるの絵本|美術批評|フランス文学| 万葉集|プロフィール|BBS |
![]() |
黒い白鳥と言ったら、日本語ではシャレにならない。白鳥は白いから白鳥なのだから。ところが英語圏では、Black Swan といえば、不思議でもなんでもない。実際黒い白鳥、つまり黒鳥が存在してもいるのだ。 この黒鳥が存在するのは、オーストラリアとニュージーランド。基本的には白鳥の一種だといえるが、習性はかなり違うという。 白鳥は縄張り意識が強く、夫婦で雛を育てるのに対し、黒鳥は群れを作って暮し、複数の男女が共同で複数の雛を育てることがある。オスもメスと同じように雛を抱いてかえす。 上の映像は、雛と遊ぶ黒鳥。雛は生まれた時から黒いわけではなく、成長するにつれて黒くなるのだという。 現在オーストラリアとニュージーランドに合わせて50万羽が生息するそうだが、ニュージーランドでは一時絶滅したことがあった。個体数が回復したのは、手厚い保護のおかげである。 |
|