動物写真を楽しもう~壺齋散人の生命賛歌 |
HOME|ブログ本館|東京を描く|あひるの絵本|美術批評|フランス文学| 万葉集|プロフィール|BBS |
|
![]() |
フラミンゴは大集団を形成し、さまざまな行動を共にすることに特徴があるが、繁殖も一斉に行うので、雛たちも一斉に生まれる。生まれたばかりのヒナは、このように色が白い。彼らの色が次第に赤くなるのは、エビなどの甲殻類を食べるおかげであり、そうしたものを食べないでいると、親鳥の色も白くなってしまう。だからフラミンゴを駆っている施設では、甲殻類を耐えさせないように気を使うそうだ。 ヒナたちが生まれた直後は、両親がつきっきりで守っているが、これくらいの大きさまで育つと、親たちはヒナの面倒を少数の若鳥に任せて、餌を取りに出かけてしまう。その間、ヒナたちは犬やジャッカルからの攻撃に耐えなければならない。 こんなにいっぱいあつまっていても、親鳥は自分のヒナをすぐに見分けるそうだ。(写真はナショナル・ジオグラフィックから) |
|