動物写真を楽しもう~壺齋散人の生命賛歌 |
HOME|ブログ本館|東京を描く|あひるの絵本|美術批評|フランス文学| 万葉集|プロフィール|BBS |
|
![]() |
写真(ナショナル・ジオグラフィックから)は、ジャガーがカイマンを襲った瞬間。まず右手でカイマンを捉え、動きを止めたうえで、首の後ろに噛みつく。その後、次第に頭の方へと牙をずらしながら、強大な力でカイマンの頭を噛み砕く。さしもの沼の王者カイマンも、あえなくジャガーに仕留められるというわけだ。 カイマンは中南米の沼沢地帯に生息する中型のワニで、大きさはオスで2~2.5メートル、メスはそれより一回り小さい。動物の植物連鎖の頂点に位置する種の一つで、水の中では無敵を誇るが、陸地に上るとジャガーの餌食にされる。 一方ジャガーの方は、ネコ科の仲間では虎、ライオンに次いで大きく、中南米における植物連鎖の頂点にたつ。ジャガーとは現地住民の言葉で、「ひと突きで殺すもの」という意味だそうだ。 |
|